ワット・ベーンチャマボビット(大理石寺院)バンコク旅行
寺院のほとんどが大理石でできているという、非常に美しい寺院です。
カオサンからのんびり歩いて行きました。時間があればぜひ訪れてほしいい寺院です。
ワット・ベーンチャマボビット[Wat Benchamabophit the Marble Temple] 行き方
周囲にはアナンタサマーコム殿、ラーマ5世記念碑、ドゥシット動物園などがあります。
カオサンから歩ける距離ですがかなり歩くので、バスなどを利用するのが良いと思います。
バンコクの街並みを楽しみながら歩くのも楽しいです。
歩くことで町全体の方向感覚を掴みつつ。
この色はバンコクの川ですね〜。
Changのケースの山だ!毎日どれぐらい消費されるんだろうか。ものすごい数ですよ。
バンコクにも公文がありましたよ!子供たちが通っていました。
ここ、軍事基地前らしいんです。ちょっと緊張しました。
向こうに見えるのがアナンタサマーコム殿。
ここまでくると寺院は近くです。
ワット・ベーンチャマボビット(大理石寺院)
やって来ましたよ!
これ、屋根以外のほとんどが大理石らしいです。すごい。
もちろん靴を脱いで入ります。
帽子などな脱ぎます。
本堂に入ると息を呑むような美しい空間でした。
青い壁が幻想的です。
なんというか宇宙を感じます。
私が行った時は真剣に祈っている人が多くて非常に落ち着きました。
しばらく座って拝んでいたのですが自然と涙が溢れてきました。
美しいステンドグラスが何枚もありました。異次元に吸い込まれそうです。
細部が丁寧に描かれていて、これもとても良かったです。
寺院の裏にある像
こういう絵も見とれてしまいます。
この寺院には世界各地の仏像があり日本の仏像もありました。
東南アジアの仏像のエキゾチックさも面白いです。
ミイラの仏像もあったのですが、さすがに写真に撮るのはやめました。
横に寺院学校があり、幼い修行僧たちがランニングをしていました。
笑いかけると笑顔を返してくれたりして、とても気持ちが良かったです。
ホテルまで歩いて帰ろうと思ったのですが雨雲が立ち込めてきました。
ちょうど寺院の上だけが雲の穴が空いていて幻想的でした。
こういうのは、なんかパワーを感じます。
カオサンまで歩いて帰りました。
街並みを眺めなら歩くのが本当に好きです。
カフェの前のかわいいマスコット!思わずパチリ。
ラチャダムーンあたりでとうとう雨が降ってきました。
急いでクラフトビールのあるカフェバーを目指して歩きました。
続きはまた今度。
タイ行き格安航空券
バンコク観光
- ワット・プラケオと王宮
- バンコクのカオサンロード 屋台でパッタイやココナッツアイス
- 涅槃像はなぜ寝ているのか? ワットポー
- ワット・アルン 行き方と見どころ
- バンコクのエラワンプームで運気アップ!
- 書道家・青柳美扇先生の字を見にバンコクのプラカノンにある尾道ラーメンへ
- バンコク伊勢丹前のパワースポット
- ワット・パトゥム ワナラム
- ワット・ベーンチャマボビット(大理石寺院)
- エラワンミュージアム
- スワンナプーム空港とドンムアン空港を無料で移動する方法
- 鶏のバイトゥーイ葉の包み揚げ「ガイホーバイトゥーイ」
- バンコクでクラフトビールと音楽を楽しむ
- カオサン周辺おすすめホテル
- スワンナプーム空港周辺おすすめホテル・プール付
-
-
カオサン通りで朝食を タイ・バンコク旅行記
アユタヤ観光
-
-
ドンムアン→アユタヤ ドンムアン空港から国鉄ドンムアン駅の行き方がめちゃくちゃ難しいので説明する タイ・アユタヤ旅行
タイ料理
- 安くて!うまい!カオサンロードで食べ歩き&マッサージ
- マンゴタンゴ(サイアムスクエア店)バンコクでマンゴースイーツを!
- バンコクでカオニャオマムアン!もち米とマンゴー!
- パッタイ(Pad Thai)ティップサマイ - Thipsamai
- タイ風汁ビーフン(センミー or センレックナーム)
- トムヤムクン、センミー
- タイのスイーツ・ココナッツアイス
- タイのスイーツ・フルーツ(マンゴー・ローズアップルなど)
- カオサン通りで朝食を タイ・バンコク旅行記
- 鶏のバイトゥーイ葉の包み揚げ「ガイホーバイトゥーイ」
- バンコクでクラフトビールと音楽を楽しむ
- 屋台でパッタイやココナッツアイス
- 川エビ(クンパオ)のグリル
- ドンムアン空港フードコート MAGIC GARDEN24 行き方・注文方法