目次
WordPressでSNSシェアするときにアイキャッチ画像が表示されない不具合対処方法
先日ワードプレスの有料テーマ「Hummingbirdハミングバード」を導入しました。
今までシンプルなテーマで運営してきたので、あまりに多機能なブログは運営の邪魔になるので機能もシンプルで見た目もスッキリしているものを選びました。
ブロガー専用テーマ「Hummingbirdハミングバード」
ハミングバードは「誰が使っても簡単に美しいブログサイトを!」をコンセプトとして開発されたWordPress用テーマ。シンプルなデザインながら、アニメーション効果でさり気なくパワフルにコンテンツを目立たせます。
モバイルファーストで設計されているのでスマホでの見た目が抜群。
導入したのはいいのですが、SNSにシェアしたときにアイキャッチ画像が不具合もありました。これを対処したので方法をまとめておきます。
SNSシェアするときにアイキャッチ画像があるかないかで反応が全然違う
[colwrap] [col2]
[/col2] [col2]
[/col2] [/colwrap]
ハミングバードをWordPressテーマに導入しましたが、Facebookにシェアするときにアイキャッチ画像が自動で表示されなくなりました。SNSにシェアするときにアイキャッチ画像があるのとないのでは、反応に雲泥の差があります。これはなんとか改善しないとテーマを導入した意味がなくなってしまいます。ネットで原因を調べたら、OPEN CAGEのテーマにはテーマ変更に伴う手間を軽減するためにSNSシェアの情報(OGP設定)はプラグインで補うように設計されていることが判明。面倒ですがプラグイン「All in One SEO PACK」を導入。
All in One SEO Pack の設定方法と使い方
バズ部の「All in One SEO Pack」の記事を参考にプラグインを導入しました。
All in One SEO Packの主な機能
- SEO のメタ要素の設定
- ソーシャルメディアの拡散効果を上げる OGP の設定
- クローラーの巡回を促す XML Sitemap の設定
OGP設定をするとSNSでブログ記事の情報が自動で反映されるようになります。
自分のFacabook IDを知る方法
設定すると正常にアイキャッチ画像が反映されますが、Facabook IDを設定しないと反映されないようです。
下記URLにアクセスしてFacebookページのURL(個人のFacebookのURLではない)を入力したらIDナンバーが確認できました。
FacebookにOGPが反映されているか確認するページ
下記にアクセスして記事URLを入力すれば確認できます。
TwitterにOGPが反映されているか確認するページ
シンプルでインパクトがあり余計な機能がないのでこのテーマを選びました!
[btn class="rich_green"]Hummingbirdハミングバード