コロナで観光系ブログはアクセスは落ちたのか?
このブログは国内と海外旅行情報をまとめているブログです。
Googleアップデートも受けていた中で、さらに観光自体ほぼストップとなってしまった今、アクセスはガタ落ちしている。
本当ならば春休みシーズンでアクセスアップする時期だけど、新型コロナの影響をもろに受けまくっている。
ブログ構築の思考としては、1つのジャンルに絞らずに複数ジャンルのブログを運営しておくとリスクヘッジになる。
この点では私は複数ジャンルのブログを運営しているので良いのだが、やはり収入は落ちている。
世界的に観光に自粛や規制がかかっている中、ブログで観光地情報を検索する人も減っている。
個人ブログなど些末な影響しかないが、観光業界は倒産するところも出るのではないかと思うほど経済的な大打撃を受けているだろう。
その点、個人ブログは小回りが効くのでいくらでも収益を出す方法はある。
こういう時こそ焦らずジタバタせず、今伸びるジャンルに集中して取り組むことが大事だ。
ということで私は日々筋トレに励んでいる。
YouTube動画でSEOアップ?
3月に入ってから週に数回YouTube動画をアップしている。
別にYouTuberを目指し始めたわけではない。
今やっていることで楽に集客できることをやっているだけだ。
何度か動画を制作してみて、スマホアプリでそこそこの動画編集できることがわかった。
MacBook Airで編集するよりも動作が軽く、編集も容易にできる。
MacBook Airで編集していた時は、iMovieの動作が重くて編集に時間がかかった。
動画配信してみた結果、動画からブログへのアクセスが発生したのでSEO的にも有利になり、検索順位にもよい影響が出ている。
無理をして動画配信をする必要はないが、ついでにできるからやっているだけである。
逆にいうとわざわざやることはタスクが増えるので継続できない可能性がある。
継続できなければ長い目で見ると収益にもつながらないのだ。
今は動画作成が完全に習慣化している。
今、構想中のビジネス系講座動画もよいものができるよう準備している。
YouTube動画でSEO的に有利になるかどうかは実験中。
こういうのは楽しみながらやるのがよい。
ブログのアクセスが下がったらやるべきこと
ブログのアクセスが下がったらやるべきこととはブログの再構築だろう。
以下のポイントを参考に再構築していこう。
- 検索上位にきているメディアを使ってみる
- アフィリエイト案件の見直し
- アフィリエイト記事の見直し
- 集客記事の見直し
アフィリエイト案件の見直しはかなり重要だと思う。
家に居ながらにして楽しめるサービスが伸びるだろうし、などと深掘りしていきましょう!